よく問い合わせのあるご質問
工事進行基準を採用している場合でも当該工事の契約金額で判断するのですか?
2014年4月24日 経営事項審査
工事進行基準を採用している場合でも当該工事の契約金額で判断するのですか? 工事進行基準を採用している工事には、当該事業年度計上額が完成工事高となります。一度決めた適用はその工事が完成するまで同じ基準を継続適用することが条 …
業種追加で取得した業種で、経審は受審できますか?
2014年4月22日 経営事項審査
業種追加で取得した業種で、経審は受審できますか? 可能です。 既に経営事項審査を受審した後に業種追加で取得した業種の場合でも、次の決算日(審査基準日)までに改めて受審することができます。ただし、申請手数料が別途また必要に …
個人事業ですが、法人成りを考えてます。今までの実績は関係ないの?
2014年4月21日 経営事項審査
堺市の個人事業ですが、法人成りを考えてます。今までの実績は関係ないの? 法人成りの場合は以下の項目を引き継ぐことができます。 完成工事高・元請完成工事高 平均利益額 営業年数 技術職員(審査基準日以前6か月を超える恒常的 …
建設国保、大建国保はその他の社会性の健康保険加入として認められますか?
2014年4月18日 経営事項審査
建設国保、大建国保はその他の社会性の健康保険加入として認められますか? この場合、大阪府では健康保険は適用除外になり、協会けんぽの健康保険加入有りと経審の点数は変わりません。 全国建設連合国民健康保険組合(建設国保)、大 …