よく問い合わせのあるご質問
利益を上げたら点数はアップしますか?
2014年9月11日 経営事項審査
利益を上げたら点数はアップしますか? 端的に申し上げると上がります。 しかし、税金との兼ね合いもあると思われますので、会計士・税理士様との事前の相談が必要になります。 依頼している会計士・税理士様をご紹介頂ければ、相談に …
簡単な点数アップの方法はありませんか?
2014年9月11日 経営事項審査
簡単な点数アップの方法はありませんか? 一概に簡単とは言い切れませんが、その他の社会性の項目(社会保険の加入等)は比較的上げやすくなっております。 また、建設業者の社会保険の加入の要請が強くなっていることから同時に未加入 …
官庁の等級の確認も行ってくれますか?
2014年9月11日 経営事項審査
官庁の等級の確認も行ってくれますか? はい、行っております。弊社は経営事項審査はもちろん、建設業許可申請ならびに入札参加資格申請等の代行申請も行っております。 泉州地域(堺市、和泉市、泉大津市、貝塚市、岸和田市、田尻町、 …
代行申請の依頼をした場合、書類申請までどのくらいかかりますか?
2014年9月11日 建設業
代行申請の依頼をした場合、書類申請までどのくらいかかりますか? 弊事務所では早く、丁寧な申請を心がけております。 通常書類をお預りした後、依頼者の希望にあう点数の確認を行ってからの申請となりますので、約1週間程度頂いてお …
一式工事と認められるには工事明細が必要ですか?
2014年9月11日 経営事項審査
一式工事と認められるには工事明細が必要ですか? 大阪府の場合、以前(2年前ほど)は一式工事の明細は必須でしたが、現在は100万円以上の工事であれば明細は求めていないようです。 しかしながら、工事名が明らかに一式工事ではな …
Y点アップのためには固定資産を購入した方がいいんですか?
2014年7月25日 経営事項審査
Y点アップのためには固定資産を購入した方がいいんですか? 一見、固定資産を多く持っているとそれだけ評価されると思われますが、固定資産は所有よりも賃貸の方が有利です。 尚、現在固定資産を所有しておれば、どんどん償却した方が …
なぜ建設機械が経審の加点項目になったのでしょうか?
2014年6月11日 経営事項審査
なぜ建設機械が経審の加点項目になったのでしょうか? 地域防災への備えの観点から加点項目となっているようです。 ※海外に建設機械を保有していても、上記の趣旨に反することにより、加点項目にはなりません。
建設機械は購入して1年経っていませんが、登録可能でしょうか?
2014年6月11日 経営事項審査
建設機械は購入して1年経っていませんが、登録可能でしょうか? 大阪府の場合、審査基準日以前に購入、納入しておれば登録可能です。 審査基準日時点で検査していなくとも、検査期限が審査基準日後であれば問題はありません。 ただし …
個人事業主ですが、添付書類の課税証明書は何年度のものが必要になりますか?
2014年6月11日 経営事項審査
個人事業主ですが、添付書類の課税証明書は何年度のものが必要になりますか? 発行される直近年度のものが必要になります。 大阪府の平成26年度の場合は、6月23日受付のものより平成26年度課税証明書が求められます。
建設業経理士の常勤確認書類は何ですか?
2014年6月4日 経営事項審査
建設業経理士の常勤確認書類は何ですか? 建設業経理士も常勤である必要があり、基本的には技術者と同様の常勤確認書類が必要になります。 ただし、大阪府の場合は技術者同様に審査基準日より6ヶ月と1日以上の常勤を求められているわ …